せっかくWindows 8.1にしましたので、新たに用意された「スタート画面」の設定をしておきます。
Windows 8で登場した「スタート画面」ですが、私にはどうにも使いにくいものでした。
Windows 8.1では、だいぶ改良されているようですが、まだ様子見したいところ。
Windows 8では、フリーソフトを使って、起動時にデスクトップを表示していましたが、今回は、デフォルトの機能で設定できるようになりました。
タスクバーを右クリックします。プロパティーをクリックします。
「タスクバーとナビゲーションのプロパティー」ウィンドウが開きます。
「ナビゲーション」タブの「スタート画面」の項目の中にある、
「サインイン時または画面上のすべてのアプリを終了したときに、スタート画面ではなくデスクトップに移動する」
にチェックを入れます。
スタート画面を止めると言っておいて何ですが、その下の、
「スタート画面にデスクトップの背景を表示する」
というのは面白そうですね。
一度、サインアウトして、もう一度ログインしてみると、
見事にデスクトップが表示されました。
ちなみに、「サインアウト」「シャットダウン」「再起動」といった操作は、新たなスタートボタンから操作できるようになりました。
スタートボタンを「右クリック」するとメニューが表示されます。
「ファイル名を指定して実行」などは、Windows 7まで、設定を変えないと出てこなかった気がしますが、また復活していますね。
コントロールパネルにアクセスできるのも便利です。
多くのメニューが出てきますので確認してみましょう。
[zenback]
コメント