EM1 e: HONDAの原付バイクのサブスクレンタルで予約確定

バイク

EVバイク EM1 e: をHONDAの原付バイクサブスクレンタルで予約確定しました。あまりに手続きが簡単で面食らっています。予約確定の連絡がありましたので、あとはEM1 e:がトランスポートされて来るのを待つのみ。楽しみです。

申込から最短3日でご自宅にバイクを無料でお届け【EveryGoデリバリー】

前回は、会員登録をして審査待ちというところまで下記の記事に書きました。

ホンダ 原付バイクのサブスクレンタル EveryGoフードデリバリーにおすすめ

その日のうちに審査が終わって「【EveryGo デリバリー】入会登録完了のお知らせ」のタイトルで会員登録が完了した旨のお知らせが届きました。

ホンダ EveryGO 会員登録完了メール
【EveryGo デリバリー】入会登録完了のお知らせ

原付バイクのサブスクレンタル予約方法

さっそくマイページにアクセスして予約します。希望する車両の在庫は限られますので急ぎましょう。

1.メール内のアドレスをクリックします。ログイン画面が開きます。ログインメールアドレスと登録時に設定したバスワードを入力します。「ログイン」をクリックします。

ホンダ EveryGO マイページログイン

2.「ステップ01」受取方法を選択します。「自宅で受け取る」、「店舗で受け取る」のいずれかを選択します。「ステップ02」で利用開始日を確認します。日付を選択できるわけではなく「以下の日付内で利用開始のお客様のみご予約いただけます。」と書いてあります。とりあえず良しとして進みましょう。

ホンダ EveryGO 予約画面 ステップ01 ステップ02

3.「ステップ03」でプランを選択します。2,200円高くなりますが、初めてですので「安心サポートパック」も申し込んでおきます。

ホンダ EveryGO 予約画面 ステップ03

4.今回の希望は「EM1 e:」です。カラーを選べますのでホワイトを選択しました。横にある「このバイクを申し込む」をクリックします。

ホンダ EveryGO 予約画面 EM1 e:

5.「申し込み確認」の画面です。予約内容を確認します。「契約内容を確認し同意します」、「個人情報取扱いに同意します」にチェックを入れて、「このバイクを申し込む」をクリックします。

ホンダ EveryGO 予約画面 EM1 e: 申し込み確認

6.「申し込み完了」の画面です。申し込みが確定したら配送業者から配送日調整の電話が来るそうです。配送日に受け取れなかったり、予定日を変更したりすると費用を請求されますので注意しましょう。

ホンダ EveryGO 予約画面 EM1 e: 申し込み完了

予約確認の方法

7.「My Pageへ」をクリックしてみましょう。「ご予約車両」としてEM1 e:が表示されています。

ホンダ EveryGO マイページ ご予約車両

8.「申し込み」をクリックすると「お手続き状況」を確認できます。今は一番左側の「申し込み」のみ赤く表示されています。

ホンダ EveryGO マイページ 申し込み状況

9.申し込みの完了後「【EveryGo デリバリー】申し込み受付のお知らせ」のタイトルでメールが届きますので、予約内容を確認できます。

ホンダ EveryGO 申し込み受け付けメール
【EveryGo デリバリー】申し込み受付のお知らせ

配送まで

申し込みから1日おいて「EveryGo デリバリー事務局」から電話がありました。何かの確認だろうとは思いましたが、ちょっと意外な連絡でした。

電動バイク向けに、Gachacoというバッテリーシェアリングサービスが展開されています。ステーションで充電が済んだバッテリーと交換できるサービスで、自分で充電をする必要がありません。ケータイ電話のバッテリーレンタルのようなイメージでしょうか。

このGachacoのステーションは現在、東京都と埼玉県、大阪府にしか設置されていないため、私は少し距離のある都内のステーションに行かないとサービスを使えませんがいいですか、との確認でした。自宅で充電すれば良い話しなので了解したところ、手続きを進めますということでした。

このサービスを使えば、EVバイクの購入時にバッテリーを買う必要もなく、EVバイク本体だけを購入すればよいということです。半分位の値段になりますね。近くにステーションができれば、EVバイクの購入もグッと近づきます。

その電話の後に、「【EveryGo デリバリー】ご予約確定のお知らせ」のタイトルで以下のメールが届きました。

ホンダ EveryGO 予約確定メール
【EveryGo デリバリー】ご予約確定のお知らせ

あとは配送業者からの連絡を待つだけになりました。近くのバイク屋さんから届くのか、HONDAが一斉に配達して回るのか、それによっても配送までの時間は変わってきそうです。しばらくバイクに乗っていなかったのでヘルメットを用意しなくてはいけません。アレやコレやと必要なものも出てくるかもしれません。少しずつ準備して待ちたいと思います。

下のリンクまたはバナー広告から申し込みができます。在庫があるうちに早めの申し込みをお勧めします。

申込から最短3日でご自宅にバイクを無料でお届け【EveryGoデリバリー】

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

Jackeryセール(PR)

何これカワイイ!

2時間でAIスキルが身につく!(PR)

実践的AI活用法を無料で学べる大人気セミナー。初心者でも2時間でAIが味方に!参加登録はカレンダーから今すぐ!
「生成AI徹底活用セミナー」を詳しく見る

ランキング

  1. 1

    2025年9月版 Windows10からWindows11にアップグレードする方法 サポート期限間近

  2. 2

    はじめに Windows セットアップを実行

  3. 3

    みずほJCBデビットが届きました 申し込みから約2週間です

  4. 4

    JRE BANK 口座開設 パソコンで初期登録しよう JRE POINTリンク登録も

  5. 5

    Meta Quest 3が届いたので開封してみた

  6. 6

    生成AIスクールをはしごしたから分かる、生成AIの学校「飛翔」のおすすめポイント

  7. 7

    カブアンド KABU&ひかりに乗り換え

  8. 8

    Speedpass +(スピードパスプラス)は生き残り、EneKey(エネキー)の登場はいつ

  9. 9

    JR東海エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)で新幹線に乗ろう

  10. 10

    ソニー銀行専用トークンが届きました 上品な梱包が素晴らしい

お金の教養講座(PR)

お金の教養講座
●ファイナンシャルアカデミーの定番講座です。絶対に知っておくべきお金の教養と、投資信託や株式投資、不動産投資といった「王道」の資産運用について、仕組みや失敗しないための重要ポイントが凝縮して学べます。 詳しく見る

不動産投資スクール(PR)

●毎月、家賃収入を得られるのが魅力の不動産投資。少ない資産で始める方法や、給与を超える「2本目の収入の柱」にしていくための規模拡大戦略までを分かりやすく学べます。 詳しく見る

定年後設計スクール(PR)

●家計、年金、住まい、仕事、資産運用、医療・介護、相続など「定年後のお金」への備え方をまるごと学べます。人生100年時代を安心して迎えたい人のためのセミナーです。 詳しく見る

IZUMI塾ONLINE(PR)

IZUMI塾ONLINE
●5年で10億円の不動産を購入し、1億円の家賃収入を得る。そのために必要なメソッド全てが集約。毎月4回直接届く、月額3万円のサブスク型ONLINEゼミ。 詳しく見る
TOP