DJI Store からTelloが届きました

ドローン

DJI Store からTelloが届きました。メーカーのオンラインショップで注文して翌日に届くとは素晴らしいです。お盆前にすべりこみセーフでした。

朝からワクワクして待っていました!さっそく開梱してドローンと対面です。

開梱してみましょう

1. 佐川急便で届いた荷姿です。普通のダンボール入りでした。

DJI ドローン TELLO 荷姿です

2. ダンボールを開けてみると「納品書兼領収書」と緩衝材が見えます。

DJI ドローン TELLO 梱包です

3. TELLOのパッケージを取り出してみます。ビニール袋に入っていました。予想以上に小さくてちょっとビックリです。

DJI ドローン TELLO パッケージの梱包です

4. 本体パッケージを正面から。本体はコンパクトなのに、プロペラとプロペラガードが場所を取ってますね。

DJI ドローン TELLO パッケージです

5. 本体パッケージ裏面です。簡単な仕様と別売アクセサリが紹介されています。

DJI ドローン TELLO パッケージ裏面です

6. 取説とバッテリー、予備のプロペラが見当たらないと思っていたら、「アクセサリはこちらにあります」と書かれたパッケージの底に格納されていました。

DJI ドローン TELLO パッケージ取扱説明書とアクセサリです

7. 同梱品の一覧です。取説、保証書、バッテリー、プロペラと取り外しツールです。

DJI ドローン TELLO パッケージ同梱品です

8. 取説を開いてみます。各国の言語で収録されていて、日本語のクイックスタートガイドは10ページほどです。そのほとんどが免責事項、警告、規制、仕様などが小さな文字で書かれているばかり。

これだけではクイックスタートできないので、WEBのチュートリアルを確認することが必要です。

DJI ドローン TELLO 取扱説明書です

続きは、次の記事でご紹介します。いよいよ本体が姿をあらわします。

→ DJI StoreでTelloを見る

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

「ChatGPT活用セミナー」ZOOM開催

かつてはパソコンがあたりまえに。最近ではスマホがあたりまえに。これからは生成AIがあたりまえになります。人より先に情報を仕入れておきましょう。
「生成AI徹底活用セミナー」を詳しく見る
スマホで詳細を見るにはこちら
ChatGPT活用セミナー

ランキング

  1. 1

    2025年9月版 Windows10からWindows11にアップグレードする方法 サポート期限間近

  2. 2

    生成AI講師になる! 生成AI講師&コンサルタント養成プロジェクト説明会「AICA認定講師パスポート」セミナーに参加しよう

  3. 3

    Contact Form 7のメール設定にエラー表示が出た 

  4. 4

    SOXAI RING 1.1とOura Ring 4 どちらを買うか比較してみる

  5. 5

    Speedpass +(スピードパスプラス)は生き残り、EneKey(エネキー)の登場はいつ

  6. 6

    Edgeの隠しゲーム サーフィンゲームがスキーゲームに Microsoft Edge 期間限定【2025年3月8日更新】

  7. 7

    国際電話不取扱受付センターで国際電話番号を使った特殊詐欺の電話にそなえよう

  8. 8

    生成AIスクールをはしごしたから分かる、生成AIの学校「飛翔」のおすすめポイント

  9. 9

    カブアンド KABU&ひかりに乗り換え

  10. 10

    伊勢丹相模原店閉店のお知らせ 最終営業日は2019年9月30日(月)

不動産投資スクール(PR)

定年後設計スクール(PR)

TOP