DJIドローン初心者向けセミナーに参加 丁寧な説明と実演、ノベリティーも大満足

ドローン

DJIドローン初心者向けセミナーに参加してきました。丁寧な説明と実演、お土産のノベリティーも大満足です。

以前にドローンに興味を持って始めたという記事を書きました。

TelloをDJI Storeで購入 ドローン始めます

TelloはDJI Storeで販売しているトイドローンです。実は、DJIの製品ではなく他のメーカーのドローン。トイドーローンというだけに、お試しには最適です。

しばらく飛ばしてみて、ますますドローンに興味がわいてきたので、本家のDJIのセミナーに突撃しました。

ネットサーフィン中に「DJIドローン初心者向けセミナー」の広告が出てきたので、「これ行きたい!」と速攻で申し込みました。

申し込みには「参加チケットの購入」という形で、5,000円の参加料を支払います。セミナーだけで5,000円は高い、、という思いもありましたが、ある程度本気の参加者を募るためには致し方ないのでしょう。

9月28日(金)19:00~21:00というスケジュール。仕事帰りに参加するにはちょうど良い時間帯です。

会場は品川駅で下車して10分ほどのDJI本社が入るビル。週末の開放感にあふれる賑わいを横目に会場へ向かいます。

セミナールームを備えたDJI本社の入り口には、ショールームも兼ねているようで、大半のDJI製品が陳列されていました。

WEBなどではよく見るものの、一同に会した実機は壮観な眺め。嬉しいサプライズでした。

セミナーで配布された資料は以下です。

DJIドローン初心者向けセミナー配布資料です
  • Mavic 2 pro/zoom Setup Seminar 資料一式
  • DJI GO 4 アプリ解説資料
  • ドローン飛行に関する法律とルール
  • パイロットトレーニングガイド
  • インテリジェント・フライト・バッテリー安全ガイド

うれしいノベリティーも配布されました。DJIのロゴが入ったボールペン。実はタッチパネル用のペンとしても利用できます。

DJIドローン初心者向けセミナーボールペンです

同じくDJIのバッグもいただきました。ドローンを飛ばす場面ではツール入れとして活躍しそうです。

DJIドローン初心者向けセミナーバッグです

セミナーの内容はホームページにある通り以下の内容でした。

  1. Mavic 2 pro/zoom の初飛行までの準備、設定
  2. 基本的なMavic 2 シリーズの操作、機能
  3. DJI GO4アプリの見かた
  4. ドローン飛行のルール
  5. 質疑応答

Mavic 2 pro/zoomが発売されたばかりでしたので、Mavic 2の説明となっていますが、DJIのドローン全般に通用するような解説でした。

また、ドローンをまだ持っていない方も、実際にドローンを飛ばす場面をイメージできるような、わかりやすい役に立つ説明でした。

3.までが1時間程度。休憩をはさんでセミナールームの横に設けられた実演スペースでMavic 2を使った実演がありました。

スペースがせまく、Mavic 2のセンサーが周囲のネットを障害物として検知してしまうので、飛べる範囲は1平方メートル程度の範囲です。

それでも、プロペラの発する音や、講師の方の手慣れた操縦を目の前で体験できただけでも貴重な体験でした。

質疑応答は20分程度でしたが、中身の濃い質疑がありました。ドローンが一般的になって間もないので、法律、規制、マナーなど未だグレーな部分があり、講師の方も答えに窮する場面もありました。

ほぼたっぷり2時間。充実したセミナーでした。個人的には実演が最も印象的でした。私は本格的なドローンは未体験なので、実機が目の前で飛ぶ姿を見て、初めて実感する部分が大きかったです。

DJI Storeでドローンを買うと、この初心者向けセミナーがセットになって販売されているものもあります。実機を買ってからでもいいかとは思いますが、もし実機に触れる機会がない中、購入をお考えであれば、おすすめのセミナーです。

全く知識がなくても、興味本位でも、場違いかなと思っても、全くの初心者でも今後ドローンをやりたいなら十分に元が取れるセミナーだと感じました。

年内は毎月1回程度、セミナーが開催されているようです。以下のページで確認できます。

DJIドローン初心者向けセミナー

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

Jackeryセール(PR)

何これカワイイ!

2時間でAIスキルが身につく!(PR)

実践的AI活用法を無料で学べる大人気セミナー。初心者でも2時間でAIが味方に!参加登録はカレンダーから今すぐ!
「生成AI徹底活用セミナー」を詳しく見る

ランキング

  1. 1

    2025年9月版 Windows10からWindows11にアップグレードする方法 サポート期限間近

  2. 2

    はじめに Windows セットアップを実行

  3. 3

    みずほJCBデビットが届きました 申し込みから約2週間です

  4. 4

    JRE BANK 口座開設 パソコンで初期登録しよう JRE POINTリンク登録も

  5. 5

    生成AIスクールをはしごしたから分かる、生成AIの学校「飛翔」のおすすめポイント

  6. 6

    Meta Quest 3が届いたので開封してみた

  7. 7

    カブアンド KABU&ひかりに乗り換え

  8. 8

    Speedpass +(スピードパスプラス)は生き残り、EneKey(エネキー)の登場はいつ

  9. 9

    JR東海エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)で新幹線に乗ろう

  10. 10

    ソニー銀行専用トークンが届きました 上品な梱包が素晴らしい

お金の教養講座(PR)

お金の教養講座
●ファイナンシャルアカデミーの定番講座です。絶対に知っておくべきお金の教養と、投資信託や株式投資、不動産投資といった「王道」の資産運用について、仕組みや失敗しないための重要ポイントが凝縮して学べます。 詳しく見る

不動産投資スクール(PR)

●毎月、家賃収入を得られるのが魅力の不動産投資。少ない資産で始める方法や、給与を超える「2本目の収入の柱」にしていくための規模拡大戦略までを分かりやすく学べます。 詳しく見る

定年後設計スクール(PR)

●家計、年金、住まい、仕事、資産運用、医療・介護、相続など「定年後のお金」への備え方をまるごと学べます。人生100年時代を安心して迎えたい人のためのセミナーです。 詳しく見る

IZUMI塾ONLINE(PR)

IZUMI塾ONLINE
●5年で10億円の不動産を購入し、1億円の家賃収入を得る。そのために必要なメソッド全てが集約。毎月4回直接届く、月額3万円のサブスク型ONLINEゼミ。 詳しく見る
TOP