Windows 11 リリースに向けて TPM 2.0 を有効にする

Windows 11

Windows 11のリリースに向けて、インストール準備です。今回はTPM 2.0を有効にします。

前回の記事で、インストールPCがWindows 11のシステム要件を満たしているか確認しました。「PC定常性チェック」を行ったところ、「システム要件を満たしていません」と表示されました。

システム要件を満たしていません

原因は、TPM2.0が有効になっていないためのようです。インストールしようとしているPCは自作のデスクトップです。詳細を開くと「UEFI BIOS 」の設定を確認する必要があるようです。今回は、その手順を見てみます。

PCの電源を入れるとメーカーのロゴが表示されます。下のほうに「DEL:BIOS SETUP」と表示されていますので、「Delete」キーを押します。お使いのPCによっては「F2」キーだったりと、機種によって異なります。

UEFI BIOS

「UEFI BIOS」のメニューが開きます。上のメニューから「Settings」を選びます。「Miscellaneous」を選びます。このメニューもPCによって異なりますので参考までにご覧ください。

Settings - Miscellaneous

「Intel Platform Trust Technology [PTT]を選びます。「Disable」になっていましたので、「Enable」に変更しました。

Intel Platform Trust Technology PTT

「Save & Exit」のメニューから保存してPCを起動します。これでTPMが有効になりました。PCによってTPMの有効化する方法は異なりますのでご注意ください。チェックの結果は次の記事でご覧ください。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP