Windows 11 リリースに向けて TPM 2.0 を有効にする

Windows 11

Windows 11のリリースに向けて、インストール準備です。今回はTPM 2.0を有効にします。

前回の記事で、インストールPCがWindows 11のシステム要件を満たしているか確認しました。「PC定常性チェック」を行ったところ、「システム要件を満たしていません」と表示されました。

システム要件を満たしていません

原因は、TPM2.0が有効になっていないためのようです。インストールしようとしているPCは自作のデスクトップです。詳細を開くと「UEFI BIOS 」の設定を確認する必要があるようです。今回は、その手順を見てみます。

PCの電源を入れるとメーカーのロゴが表示されます。下のほうに「DEL:BIOS SETUP」と表示されていますので、「Delete」キーを押します。お使いのPCによっては「F2」キーだったりと、機種によって異なります。

UEFI BIOS

「UEFI BIOS」のメニューが開きます。上のメニューから「Settings」を選びます。「Miscellaneous」を選びます。このメニューもPCによって異なりますので参考までにご覧ください。

Settings - Miscellaneous

「Intel Platform Trust Technology [PTT]を選びます。「Disable」になっていましたので、「Enable」に変更しました。

Intel Platform Trust Technology PTT

「Save & Exit」のメニューから保存してPCを起動します。これでTPMが有効になりました。PCによってTPMの有効化する方法は異なりますのでご注意ください。チェックの結果は次の記事でご覧ください。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

「ChatGPT活用セミナー」ZOOM開催

かつてはパソコンがあたりまえに。最近ではスマホがあたりまえに。これからは生成AIがあたりまえになります。人より先に情報を仕入れておきましょう。
「生成AI徹底活用セミナー」を詳しく見る
スマホで詳細を見るにはこちら
ChatGPT活用セミナー

ランキング

  1. 1

    2025年9月版 Windows10からWindows11にアップグレードする方法 サポート期限間近

  2. 2

    JRE BANK 口座開設 パソコンで初期登録しよう JRE POINTリンク登録も

  3. 3

    Edgeの隠しゲーム サーフィンゲームがスキーゲームに Microsoft Edge 期間限定【2025年3月8日更新】

  4. 4

    はじめに Windows セットアップを実行

  5. 5

    お金のこと、ファイナンシャルアカデミーで学びませんか

  6. 6

    国際電話不取扱受付センターで国際電話番号を使った特殊詐欺の電話にそなえよう

  7. 7

    Meta Quest 3が届いたので開封してみた

  8. 8

    Contact Form 7のメール設定にエラー表示が出た 

  9. 9

    みずほJCBデビットが届きました 申し込みから約2週間です

  10. 10

    Full text” Dictionary of Miyazaki official retirement “

お金の教養講座(PR)

お金の教養講座
●ファイナンシャルアカデミーの定番講座です。絶対に知っておくべきお金の教養と、投資信託や株式投資、不動産投資といった「王道」の資産運用について、仕組みや失敗しないための重要ポイントが凝縮して学べます。 詳しく見る

不動産投資スクール(PR)

●毎月、家賃収入を得られるのが魅力の不動産投資。少ない資産で始める方法や、給与を超える「2本目の収入の柱」にしていくための規模拡大戦略までを分かりやすく学べます。 詳しく見る

定年後設計スクール(PR)

●家計、年金、住まい、仕事、資産運用、医療・介護、相続など「定年後のお金」への備え方をまるごと学べます。人生100年時代を安心して迎えたい人のためのセミナーです。 詳しく見る
TOP