スマートデビット みずほ銀行のスマホデビット決済 みずほWalletアプリでQUICKPay+が使える

デビットカード

スマートデビットが始まります。みずほ銀行の新しいスマホデビット決済サービス。みずほWalletアプリによりQUICKPay+(クイックペイプラス)の加盟店で使用可能です。

まずはApplePayを思い出しますが、みずほWalletアプリはAndroid OS(4.4以上)でFelica対応機種が対象です。iOSについては、現在のところ何も発表されていません。

従来の「みずほ銀行アプリ」にスマホデビット決済機能が追加され、みずほWalletアプリとして生まれ変わります。

その特徴を見てみると、

1. スマートフォンだけで利用可能(カードレス)

2. 紙によるサービス申し込みが不要で即時登録・即時利用可能(ペーパーレス)

3. 銀行口座直結で支払い可能(口座残高の範囲内で利用可能なデビット決済)

4. さまざまな場面で利用可能(コンビニ、スーパー、ファミレスなどQUICKPay+の加盟店の台数は65万台以上)

5. 簡単に支払い可能(スマホを決済端末にかざすだけで決済)

これらの5つの機能をすべて充たすスマホ決済は、みずほ銀行のスマートデビットが初めてだそうです。

QUICKPay+(クイックペイプラス)は、JCBの非接触IC決済サービスで、多くの店舗で広く利用可能です。

スマートデビット QUICKPay+加盟店イメージです

サービス開始は2018年春(予定)。みずほ銀行の普通預金口座を持つ個人が対象です。すでに「みずほJCBデビット」をお持ちの方も、アプリに登録することでスマートデビットを利用できるようです。

残高や明細もアプリで確認できます。ATMでお金を下ろす。他の電子マネーなどにチャージする、などの手間を考えるとかなり便利ですね。

Androidユーザーには嬉しいサービスです。できればiOS対応もお願いしたいところです。ApplePayにみずほJCBデビットが登録できれば同じですけどね。

さあ、春に向けて期待して待ちましょう。サービスが始まったら試してみたいと思います。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

スポンサー

「ChatGPT活用セミナー」ZOOM開催

業界トップクラスの講師、七里信一さんの「ChatGPT活用セミナー」をZOOMで体験できます。裏技や活用法をゲットし、8大特典も!私も参加予定です。皆さんも是非!
https://ex-pa.jp/it/3Ie/ZOb

ランキング

  1. 1

    SOXAI RING 1.1とOura Ring 4 どちらを買うか比較してみる

  2. 2

    カブアンド KABU&ひかりに乗り換え

  3. 3

    Windows 11 盗撮、盗聴されないために そのまま使ってはいけない!

  4. 4

    Meta Quest 3が届いたので開封してみた

  5. 5

    国際電話不取扱受付センターで国際電話番号を使った特殊詐欺の電話にそなえよう

  6. 6

    Edgeの隠しゲーム サーフィンゲームがスキーゲームに Microsoft Edge 期間限定【2025年3月8日更新】

  7. 7

    イオンデビットカード 審査も楽勝 評価高いかも

  8. 8

    Contact Form 7のメール設定にエラー表示が出た 

  9. 9

    ローソン銀行のキャッシュカードが届いた 淡いブルーの券面がクール

  10. 10

    TELLOアプリをインストール ファームウェアを更新

不動産投資スクール(PR)

TOP