※2015年11月13日
Chromecast wi-fi設定なしのセットアップ方法を、改訂版として紹介しています。従来の方法でうまくいかない方はぜひご覧ください。「接続するための最終兵器登場です chromecast(クロームキャスト)がつながらない方に」
http://knowledge-blog.jp/archives/1498.html「【改訂版】1 設定しよう Chromecast(クロームキャスト)これならきっと接続できる」
http://knowledge-blog.jp/archives/1523.html「【改訂版】2 接続しよう Chromecast(クロームキャスト)これならきっとつながる」
http://knowledge-blog.jp/archives/1532.html
chromecast(クロームキャスト)セットアップで接続できない!という方。
至急、Wi-Fiのここをチェックしてください。
何回か、chromecast(クロームキャスト)のセットアップの記事を書いてきましたが、お伝えし忘れていることがありました。
記事を書いたり、動画を作るために何度か、chromecastのセットアップを試していたのですが、苦労されている方と同じく、
どうしてもWi-Fiの接続でコケてしまうことがあるのです。
いろいろとやっているうちに接続できてしまっていたので、うやむやなままにしていたのですが、
あらためて、Google Playのchromecastのページを見ていて驚きました!!
それが、下の画像です。黄色でマーキングしてある個所にご注目ください。
chromecastがサポートするのは、
2.4GHzのWi-Fi、しかも802.11b/g/nと書かれていました。
何を言っているのか分からない方もいらっしゃると思いますので簡単に説明しますと、
これは、お使いのWi-Fiの規格を表す表示です。
お手元のWi-Fiルーターの本体に書かれている場合もありますし、あるいはマニュアル等を確認いただくと、どの種類の規格をお使いなのか分かります。
一般に、最新型のWi-Fiルーターでは5GHz帯の周波数を使用するように設定されているものが多くなっています。
2.4GHz帯も同時に使えるものもありますので、マニュアル等確認してください。
また、2.4GHz帯の機種をお使いでも、802.11aという規格を設定してある場合もあります。
上にあるように、802.11b、802.11g、802.11nといった他の設定に変更できる場合もありますので確認してみてください。
ただし、現在パソコンやタブレット、スマートフォンなどを接続しているWi-Fiルーターの設定を変えると、再設定しないとインターネットに接続できなくなる場合もありますのでご注意ください。
うちでは、2台のWi-Fiルーターが動いていて、1台は5GHzと2.4GHz帯のハイブリットですが802.11aで通信しています。残念ながら、chromecastに使えません。
もう一台は、最近購入したAirMac Time Capsuleに内蔵のWi-Fi。
こちらも、5GHzと2.4GHzを使い分けられるのですが、chromecastは2.4GHz帯、パソコンは5GHzに接続していました。
chromecastとパソコンは同じネットワークにいるものの周波数が違うので、セットアップに手間取ったわけです。
パソコンを2.4GHz帯に接続し直すとうまくいったのは、そういうわけでした。
参考になるかどうかわかりませんが、該当するようであればお試しください。
こちら、パソコンの接続を5GHz帯から、2.4GHz帯に切り替えて、接続に成功した貴重な瞬間?!が偶然記録された動画です・・・
コメント