おサイフケータイ ジャケット01 楽天Edyに対応 iPhoneで電子マネーを便利に使おう

周辺機器

ドコモのおサイフケータイ ジャケット01で楽天Edyが使えるようになりました。

おサイフケータイ同様に、iPhoneからも電子マネーがより便利に使えるようになります。

これまで、

・ヨドバシカメラ ゴールドポイントカード
・ANA スキップサービス
・QUICPay
・iD

と様々なサービスに対応してきましたが、公表された対応予定は残り1つだけ。

・ローソンモバイルPonta(時期未定)

への対応を待つのみとなりました。

発売当初は、それなりにインパクトがあった「おサイフケータイ ジャケット01」ですが、今回の楽天Edy対応は、こっそりといつの間にか発表されていた感があります。

今年2015年1月にiDに対応して以来、7か月ぶりのバージョンアップです。

前回のiDへの対応は、フタを開けてみたらドコモの回線を使用していないとiDが使えないと知りガックリしましたが、今回は大丈夫なようです?!

さて、「おサイフケータイ ジャケット01」のアプリ「おサイフリンク」を起動してみると「楽天Edy」が表示されています。

おサイフケータイ ジャケット01 楽天Edyに対応イメージ1

楽天Edyの画面はこんな感じです。

おサイフケータイ ジャケット01 楽天Edyに対応イメージ2
おサイフケータイ ジャケット01 楽天Edyに対応イメージ3

簡単な初期設定をすると利用できます。

おサイフケータイ ジャケット01 楽天Edyに対応イメージ4
おサイフケータイ ジャケット01 楽天Edyに対応イメージ5
おサイフケータイ ジャケット01 楽天Edyに対応イメージ6
おサイフケータイ ジャケット01 楽天Edyに対応イメージ7
おサイフケータイ ジャケット01 楽天Edyに対応イメージ8

クレジットカードを登録すると簡単にチャージできます。クレジットカードの登録から利用できるまでには2日程度かかりますのでご注意ください。

同じくiPhoneでEdyを使う方法としてパソリがあります。

iPhoneからEdyにチャージできる! 楽天Edyリーダー(ワイヤレス) パソリ(RC-S390)登場!

パソリは、iPhone、パソリ、Edy が必要ですが、おサイフケータイ ジャケット01はEdyと一体になっていますので、よりコンパクトに利用できます。

私は、おサイフケータイ ジャケット01のケースは趣味ではないので、本体のみ別に持ち歩いています。

一枚で何でも使えるという意味では一歩前進しました。要望としては、ぜひsuicaに対応してもらいたいと思っています。

公表されているPontaで終わらずに、何でも登録して、これ一つあればOKなデバイスに進化してくれることを期待しています。

楽天Edy「iPhone+おサイフケータイジャケットではじめる」
http://edy.rakuten.co.jp/howto/iphone/osaifu_jacket/

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

「ChatGPT活用セミナー」ZOOM開催

かつてはパソコンがあたりまえに。最近ではスマホがあたりまえに。これからは生成AIがあたりまえになります。人より先に情報を仕入れておきましょう。
「生成AI徹底活用セミナー」を詳しく見る
スマホで詳細を見るにはこちら
ChatGPT活用セミナー

ランキング

  1. 1

    2025年9月版 Windows10からWindows11にアップグレードする方法 サポート期限間近

  2. 2

    生成AI講師になる! 生成AI講師&コンサルタント養成プロジェクト説明会「AICA認定講師パスポート」セミナーに参加しよう

  3. 3

    Contact Form 7のメール設定にエラー表示が出た 

  4. 4

    SOXAI RING 1.1とOura Ring 4 どちらを買うか比較してみる

  5. 5

    Speedpass +(スピードパスプラス)は生き残り、EneKey(エネキー)の登場はいつ

  6. 6

    生成AIスクールをはしごしたから分かる、生成AIの学校「飛翔」のおすすめポイント

  7. 7

    国際電話不取扱受付センターで国際電話番号を使った特殊詐欺の電話にそなえよう

  8. 8

    Edgeの隠しゲーム サーフィンゲームがスキーゲームに Microsoft Edge 期間限定【2025年3月8日更新】

  9. 9

    Windows 11 盗撮、盗聴されないために そのまま使ってはいけない!

  10. 10

    カブアンド KABU&ひかりに乗り換え

不動産投資スクール(PR)

定年後設計スクール(PR)

TOP