前回、Contact Form 7のバージョンが上がったのを機に、メールの設定で盛大にエラーが出るようになった旨を書きました。
その解決策としては、Akismet Anti-SpamとreCAPTCHAの登録を組み合わせて実施する方法があります。今回は、前者のAkismet Anti-Spamの設定をおさらいしていきます。
Akismet Anti-SpamはWordPressのインストール時から含まれているプラグインです。すでに設定済みの方も多いかもしれません。プラグインなので「有効化」することは他と変わりありませんが、その際にアカウント登録をすると発行されるAPI keyが必要になります。いくつか条件はありますが、期限を区切らずに無償で利用できるプランもありますので、今回はそちらを利用したいと思います。
Akismet Anti-Spamの設定
ではさっそく始めましょう。
- Akismet Anti-Spamを最新に更新して有効化する

2. 「Akismetアカウントを設定する」をクリックする

3. 「Get Personal Plan」を選択する

4. スライダーで¥0を選び、チェックを入れ「Continue with personal subscription」をクリックする

5. 郵便番号を入れて「支払いに進む」をクリックする

6. 「後で支払い方法を指定」を選び「購入完了」をクリックする

7. APIキーが発行されるので控えておく

8. WordPressに戻り「Akismetアカウントを設定」をクリックする

9. 「手動でAPIキーを入力」をクリックする

10. 手順7.で控えたAPIキーを入力し「APIキーを使って接続する」をクリックする

11. 「Akismetは現在サイトをスパムから保護しています」と表示されアクティブ化が完了

以上で、Akismet Anti-Spamの設定が完了しました。
今回のエラーの件とは別ですが、Akismet Anti-Spamは、Contact Form 7のフォームの入力フィールドにオプションとして設定することでスパムを防止する機能を提供します。下記のリンクに詳細があります。
さて、次回はreCAPTCHAの設定をご紹介します。
今回のエラー対策を動画にもまとめました。ご活用いただければ幸いです。
コメント