Windows 11 コマンド プロンプトはどこへ?

Windows 11

Windows 11 のメニューに「コマンド プロンプト」が見当たりません。いったいどこへ行ってしまったのでしょう?

Windows 11で最も消息が気になるのが、この「コマンド プロンプト」です。Windowsが登場するずっと前、コンピュータがMS-DOSというOSで動いていたころから存在していて、黒い画面にコマンドを打ち込んで操作するアプリです。Windows 10まではスタートメニューに存在していましたが、な、なんとWindows 11で姿を消してしまいました。

コマンド プロンプト

上記画像は、メニューの検索から「cmd」と入力して検索した画面です。プログラムが存在していることは確認できましたのでホッとしています。
実は、マウスの右ボタンをクリックしたときに、気になるメニューを発見していました。(Windowsのエディションによっては表示されないかもしれません。)

Windows ターミナル

「Windowsターミナルで開く」とあります。「コマンド プロンプト」のような画面をターミナルと言ったりしますので、てっきりここから操作できるのかと思ったのですが、開いてみると表示されたのは、、

PowerShell

Microsoft PowerShellという別物でした。同じような画面ですが、こちらはMicrosoftが提供する別のアプリです。Microsoftが「コマンド プロンプト」に見切りをつけ、PowerShellを推していくという現れでしょうか。時代の流れには抗えません。それでも「コマンド プロンプト」が残されていることはユーザーへの配慮でしょう。

私も「コマンド プロンプト」 からPowerShellへバージョンアップしなくてはいけないようです。

※追記 次の記事で「コマンド プロンプト」の起動方法を見つけました。ご覧ください。
Windows 11 トラブルシューティング、メンテナンス編

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

スポンサー

「ChatGPT活用セミナー」ZOOM開催

業界トップクラスの講師、七里信一さんの「ChatGPT活用セミナー」をZOOMで体験できます。裏技や活用法をゲットし、8大特典も!私も参加予定です。皆さんも是非!
https://ex-pa.jp/it/3Ie/ZOb

ランキング

  1. 1

    Edgeの隠しゲーム サーフィンゲームがスキーゲームに Microsoft Edge 期間限定【2025年3月8日更新】

  2. 2

    Meta Quest 3が届いたので開封してみた

  3. 3

    SOXAI RING 1.1とOura Ring 4 どちらを買うか比較してみる

  4. 4

    国際電話不取扱受付センターで国際電話番号を使った特殊詐欺の電話にそなえよう

  5. 5

    Windows 11 盗撮、盗聴されないために そのまま使ってはいけない!

  6. 6

    JRE BANK 口座開設 パソコンで初期登録しよう JRE POINTリンク登録も

  7. 7

    Speedpass +(スピードパスプラス)は生き残り、EneKey(エネキー)の登場はいつ

  8. 8

    イオンデビットカード 審査も楽勝 評価高いかも

  9. 9

    カブアンド KABU&ひかりに乗り換え

  10. 10

    Contact Form 7のメール設定にエラー表示が出た 

不動産投資スクール(PR)

TOP